県内イベント情報
2018年6月1日のイベント<<5月31日のイベント6月2日のイベント>>
山形
講座・講演
オリジナルゆかた講座は4月12日(木)から7月まで全8回、民族衣裳文化普及協会山形教室(七日町2の7の24、会津屋ビル4階)。各月第2、4木曜午前10時~正午。オリジナルの浴衣を仕立てる。成人女性が対象。定員10人。受講料はゆかた反物付き1万円。同協会(0120)029315。
>>
2018年3月31日掲載
山形
講座・講演
東原幼稚園の子育て講演会は6月1日(金)午前10時、同園隣の山形第一聖書バプテスト教会。東京大大学院の遠藤利彦教授(村山市出身)が「自分を愛する力」と題し講演。参加無料。同幼稚園023(622)4789。
>>
2018年5月19日掲載
山形
講座・講演
連続講座「絵本の読み聞かせ」は6月1日(金)と7月6日(金)の共に午前10時~正午、市立図書館。参加者に絵本の読み聞かせをしてもらう実践形式。子どもの本研究所(埼玉県所沢市)から招く講師は初回が根岸貴子さん、2回目は竹中淑子さん。受講無料。先着40人。各自講座で読みたい本を1冊持参。同館023(624)0822。
>>
2018年5月26日掲載
米沢
講座・講演
山形大公開講座「米沢と日本の150年 明治維新は日本をどう変えたか」は5月10日(木)から7月26日(木)まで全8回、同大工学部4号館。講師は山本陽史同大学術研究院教授。時間は各回とも午後6時~7時半。事前申し込みが必要。定員は先着50人。市総合政策課学園都市推進室0238(22)5111。
>>
2018年4月28日掲載
【開催中の展示会】
舟形
2018年5月19日~2018年6月2日
明倫堂の田植え体験2018は6月2日(土)午前10時、十日町の谷地小屋地区。田植えのほか、土鍋で炊飯し農家お手製ランチで会食。参加料は中学生以上1200円(さわのはな玄米2合付き)、小学生700円。定員30人。28日まで申し込む。明倫堂プロジェクト協議会事務局の渡辺さん050(5307)7349。
>>
2018年5月19日掲載
寒河江
2018年5月26日~2018年6月3日
デコパージュ展は26日(土)~6月3日(日)、チェリーランドさくらんぼ会館。デコパージュは紙や写真などの好きな模様を切り抜き、木やガラス、陶器などに貼り付けて作る。展示は午前9時~午後6時(26日は正午から、3日は正午まで)。入場無料。岩手県で教室を主宰する乙部千鶴さん(盛岡市)が講師を務める体験教室は26日午後1時半、27日と6月2日の午前10時と午後1時、3日午前10時に開講。予約不要。参加費は材料費込みで1000円から。さくらんぼ会館0237(86)1818。
>>
2018年5月26日掲載
東根
2018年4月7日~2018年6月3日
洋画家・北川民次の作品展は4月7日(土)~6月3日(日)、まなびあテラス。油彩画や水彩画など、メキシコ滞在時から晩年までの作品93点を展示する。午前9時~午後6時。入場料は一般200円。市美術館0237(53)0229。
>>
2018年3月31日掲載
東根
2018年6月1日~2018年6月3日
市美術連盟の秀作美術展は6月1日(金)~3日(日)、まなびあテラス。全国公募展出品作など会員の個性が伝わる油絵や日本画、彫刻約40点を展示。洋画家武田靖夫さんの作品をピックアップするコーナーも。午前9時~午後6時(3日は午後4時まで)。同連盟0237(42)2328。
>>
2018年5月26日掲載
山形
2018年5月29日~2018年6月5日
植物を忠実に描く「ボタニカルアート作品展」は29日(火)~6月5日(火)、文翔館。ボタニカルアート作家の杉崎紀世彦さん、文子さん夫妻の教室に通う受講生ら約50人の作品100点ほどを展示。午前9時~午後4時半(29日は午後1時から、5日は午後3時まで)。4日は休館。入場無料。受講生の西村さん023(643)3704。
>>
2018年5月26日掲載
|
文字サイズ変更
June.2018
地域で選ぶ
カテゴリーで選ぶ
山形新聞からお知らせ
|