県内イベント情報
2018年7月6日のイベント<<7月5日のイベント7月7日のイベント>>
山形
体験・教室
市野草園のホタル観察会は29日(金)~7月1日(日)と6日(金)~8日(日)、同園。園内に生息するゲンジボタルとヘイケボタルを観察。午後7時半~8時半。事前申し込みが必要で定員は各日先着80人。参加無料(入園料別)。長袖・長ズボンの服装で雨具持参。同園023(634)4120。
>>
2018年6月23日掲載
山形
講座・講演
オリジナルゆかた講座は4月12日(木)から7月まで全8回、民族衣裳文化普及協会山形教室(七日町2の7の24、会津屋ビル4階)。各月第2、4木曜午前10時~正午。オリジナルの浴衣を仕立てる。成人女性が対象。定員10人。受講料はゆかた反物付き1万円。同協会(0120)029315。
>>
2018年3月31日掲載
山形
講座・講演
連続講座「絵本の読み聞かせ」は6月1日(金)と7月6日(金)の共に午前10時~正午、市立図書館。参加者に絵本の読み聞かせをしてもらう実践形式。子どもの本研究所(埼玉県所沢市)から招く講師は初回が根岸貴子さん、2回目は竹中淑子さん。受講無料。先着40人。各自講座で読みたい本を1冊持参。同館023(624)0822。
>>
2018年5月26日掲載
上山
イベント
幻想的なホタルの光を楽しむ第28回西山ホタル祭りは24日(日)~7月7日(土)、西山ホタルの里公園。見頃は午後8~9時ごろ。午後6~9時ごろは地区内のあんどんに明かりをともし来場者を出迎える。30日午後7~9時はオカリナ演奏やこんにゃくの振る舞いのイベントも。西山地区会と西山ホタル保存会の牧野義文会長090(6855)4628。
>>
2018年6月23日掲載
天童
イベント
おくのほそ道天童紅花まつりは30日(土)~7月8日(日)、上貫津紅花畑。期間中は土日曜に紅花すり染め、ミニリース作り、リップクリーム作りなどが体験できる。参加費は200~500円。30日午前9時半から龍神の里じゃがらむらで開園式。将棋(こま)の女王をモデルにした写真撮影会は1日午前9時半から。市商工観光課023(654)1111内線222。
>>
2018年6月23日掲載
大石田
募集
大石田にぎりばっと部は、種まきから刈り取り、そば打ちまで4回シリーズで体験する「大石田そばシリーズ」(8~12月)の参加者を募集。日程と内容は▽8月5日(日)=種まき、スイカ割りなど▽10月14日(日)=刈り取りなど▽11月3日(土)=石臼ひき、ソバ染め▽12月15日(土)=そば打ち、にぎりばっと講習会。定員20組。参加費は1回500円(3歳以上)。「にぎりばっと」はそば粉を握ってちぎり、すいとんのようにした伝統食。事務局の戸田さん090(3363)6808。
>>
2018年6月30日掲載
酒田
募集
「2018LIVE WORLD in眺海の森」実行委員会は、7月28日(土)のライブに出演する2人以上のアマチュアバンド先着15組を募集。ライブは午前11時~午後4時、眺海の森野外ステージで開催。演奏は準備時間を含め1組15分で2曲以内。最優秀バンド賞(賞金5万円)、優秀バンド賞(同3万円)など各賞を用意。雨天時はひらたタウンセンターシアターOZで開催。参加料はメンバー1人当たり1000円。6日まで申し込む。市松山総合支所建設産業課内の実行委事務局0234(62)2611。
>>
2018年6月30日掲載
米沢
アラカルト
西吾妻山の夏山開き・安全祈願祭は6月8日(金)午前10時、天元台高原「幸福の鐘広場」。8日から11月4日まで夏山登山用のロープウエー、リフトを営業。アルブ天元台0238(55)2236。
>>
2018年5月26日掲載
米沢
体験・教室
1、2歳の子を持つ母親に贈る「とっておきのじかん」は27日(水)から7月18日(水)まで毎週水曜の計4回、置賜総合文化センター。午前10時~正午(7月11日は午後1時まで)で、7月18日は会場未定。子育てトークや親子体操、地元夏野菜を使ったイタリアンの調理実習、手作りアロマ体験など。無料託児付きで受講無料(材料実費)。先着20組。15日まで申し込む。市教育委員会社会教育・体育課社会教育担当0238(21)6111。
>>
2018年6月9日掲載
米沢
講座・講演
山形大公開講座「米沢と日本の150年 明治維新は日本をどう変えたか」は5月10日(木)から7月26日(木)まで全8回、同大工学部4号館。講師は山本陽史同大学術研究院教授。時間は各回とも午後6時~7時半。事前申し込みが必要。定員は先着50人。市総合政策課学園都市推進室0238(22)5111。
>>
2018年4月28日掲載
|
文字サイズ変更
July.2018
地域で選ぶ
カテゴリーで選ぶ
山形新聞からお知らせ
|