国内外ニュース平城宮初のかまど跡か、奈良 女帝のシステムキッチン?
2018年06月14日 18:45
![]() 平城宮跡東院地区で見つかった加熱調理施設跡(左側)。低い位置(右側)にある大型井戸の遺構と階段でつながっている=14日、奈良市 今回の施設は8世紀半ばに2度即位し、東院で宴や儀式を催した孝謙(称徳)女帝の時期と考えられる。 平城宮では、大極殿の北側で官人の給食を担った「大膳職」などの食膳施設があったが、火で調理したことを示す遺構は見つかっていなかった。
|
文字サイズ変更
山形新聞からお知らせ
|