厚生労働省が7日発表した2022年12月の実質賃金は、前年同月比0・1%増で9カ月ぶりにプラスに転じた。新型コロナウイルス禍からの反動回復のほか、賞与の大幅増という一時的な要因が大きく働いた。長引く物価高に比べ月給の伸びは小さく、23年も当面、再び減少傾向が続く見通しだ。
12月の毎月勤労統計調査(速報、従業員5人以上の事業所)によると、名目賃金に当たる1人当たり現金給与総額は4・8%増えた。25年11カ月ぶりの伸び率だが、物価も伸びたため実質賃金は微増に。内訳を見ると、賞与を含む特別に支払われた給与は7・6%増の一方、基本給や残業代を合わせた月給は1・9%増にとどまった。
|
|