自転車部品大手シマノが、本拠地の大阪府で自転車文化の発信に力を入れている。JR大阪駅近くの大型複合施設に発信拠点「シマノスクエア」を開設。カフェを併設した拠点内で海外の自転車事情を紹介するほか、関西の名所を自転車でゆっくり巡る気軽なサイクリング「散走」を提案、幅広い層への訴求を狙う。
シマノスクエア副店長の浅野健介さんは「欧州は自転車の社会的な位置づけが高い」と話す。自転車レースが盛んで有名選手も多い。オランダやデンマークでは、人々の移動手段として自転車が定着し、車道と歩道から分離した専用レーンが張り巡らされている。
ただ、いきなり欧州の水準に達するのは難しい。シマノスクエアはまず自転車に親しんでもらうことに主眼を置く。金属加工や染め物といった伝統産業が息づく堺市や、大阪城公園の周辺で「散走」を開催。無関心な人も興味を持てるようにホームページに写真を多数掲載している。
車の少ない場所で走り始めたいという願望にも応える。
|
|
注目! #街なかメタベース #高校野球 #異変-生態系クライシス第3部 #ゼレンスキー大統領会見詳報 #最上川200キロを歩く #モーニング野球 #モンテ #新型コロナ #U-39紙上歌会 #WINNER