ニュース
DX、小さく始めよう 山形、やまがたデジタル塾が開講
8/21
デジタル技術の基礎知識や、デジタルトランスフォーメーション(DX)の取り組み方を学ぶ研修会「やまがたデジタル塾2022」が20日、山形市の県立産業技術短期大学校で開講した。参加者が計3回にわたり、DXの概念や必要性をはじめ、ビジネスチャットとAI(人工知能)ツールの活用方法、業務の自動化、データ分析の手法について実践を交えて学ぶ。
第5世代(5G)移動通信システムやモノのインターネット(IoT)、AIによる地域活性化を目的に山形新聞社が提唱した「5G・IoT・AIコンソーシアム」が主催した。初回は「小さく始めるDX~チャットから始める情報共有と仕事の自動化」がテーマで、コンソーシアム会員や一般の約20人が受講。同校知能電子システム科の船場忠幸教授が講師を務めた。
船場氏はDXの定義や企業のデジタル化が遅れている現状を解説。既存システムがデジタル化の足かせになるため、DX、AI活用が急務と強調した。DXに欠かせない態勢として▽現場が主体的に動く▽ベンダーやコンサルタントに丸投げしない▽組織横断的な推進チーム▽経営層や幹部の強力な支援―を提示。必要な環境には▽高速ネットワーク▽ノートパソコン▽24インチ以上の大型モニター▽グループウエア▽ドキュメントスキャナー―を挙げた。
さらに▽係、課、部など小さい単位で始める▽最初から100%を目指さない▽ツールやグループウエアは統一―と心構えを説明。クラウドの活用も推奨し、「デジタル技術を常に使ってないと出ない発想がある。まずはできることから挑戦しよう。現場からの改革が必要だ」と助言した。
社内コミュニケーション手法を電話やメールからビジネスチャットに変える重要性も指摘。利点として▽都合の良い時に投稿できる▽投稿後にメッセージを削除・再編集できる▽大容量ファイルを共有できる▽情報流出の可能性が低い―などと紹介した。マイクロソフト社の「Teams(チームズ)」を取り上げ、受講者が実践して学習。同じく同社のRPA(業務の自動化)ツール「Power Automate(パワーオートメート)」を使った仕事の自動化演習にも取り組んだ。
デジタル塾は9、10月にも開く。
第5世代(5G)移動通信システムやモノのインターネット(IoT)、AIによる地域活性化を目的に山形新聞社が提唱した「5G・IoT・AIコンソーシアム」が主催した。初回は「小さく始めるDX~チャットから始める情報共有と仕事の自動化」がテーマで、コンソーシアム会員や一般の約20人が受講。同校知能電子システム科の船場忠幸教授が講師を務めた。
船場氏はDXの定義や企業のデジタル化が遅れている現状を解説。既存システムがデジタル化の足かせになるため、DX、AI活用が急務と強調した。DXに欠かせない態勢として▽現場が主体的に動く▽ベンダーやコンサルタントに丸投げしない▽組織横断的な推進チーム▽経営層や幹部の強力な支援―を提示。必要な環境には▽高速ネットワーク▽ノートパソコン▽24インチ以上の大型モニター▽グループウエア▽ドキュメントスキャナー―を挙げた。
さらに▽係、課、部など小さい単位で始める▽最初から100%を目指さない▽ツールやグループウエアは統一―と心構えを説明。クラウドの活用も推奨し、「デジタル技術を常に使ってないと出ない発想がある。まずはできることから挑戦しよう。現場からの改革が必要だ」と助言した。
社内コミュニケーション手法を電話やメールからビジネスチャットに変える重要性も指摘。利点として▽都合の良い時に投稿できる▽投稿後にメッセージを削除・再編集できる▽大容量ファイルを共有できる▽情報流出の可能性が低い―などと紹介した。マイクロソフト社の「Teams(チームズ)」を取り上げ、受講者が実践して学習。同じく同社のRPA(業務の自動化)ツール「Power Automate(パワーオートメート)」を使った仕事の自動化演習にも取り組んだ。
デジタル塾は9、10月にも開く。
ニュース一覧
- 1/13結婚支援AIシステムが本格稼働 県など、出会い創出へ早速効果
- 1/3やまがたAI部に明るい山形MVP賞 経済同友会
- 12/19DX推進、経営者判断が鍵 本社主催のセミナー、東北経産局参事官が講演
- 12/19企業紹介、学生視点から 県村山総合支庁、インスタ活用し情報発信
- 12/18県教委、郷土学ぶポータルサイト開設 小学生の活用想定、情報検索簡単に
- 12/14臨床実習にVR活用 山形大医学部、3Dモデルに“触れて”理解
- 10/29ICT発展の近未来想定 山形大付属中のキャリア教育
- 10/3「電子処方箋」導入を医療DX化の契機に 厚労省、酒田でフォーラム
- 10/3国際化狙い山形発信 初の「ユース・サミット」・30日開幕、11月地域別セッション
- 9/1山形市の発信・交流拠点が開所 一小旧校舎を改修した「クリエイティブシティセンターQ1」