ニュース
街なかメタベース便り(1) VRゴーグル・360度映像、目の前に観光地
3/3
山形新聞社の新たなデジタル発信拠点として、山形市の山形グランドホテルに1日オープンした「街なかメタベース」。動画撮影スタジオと、仮想現実(VR)の体験コーナーで構成されている。どんな機材があり、どんな体験ができるのか紹介する。
VR体験に欠かせないのがゴーグル型の装置。これを装着することで、360度映像のリアルなVR体験を楽しめる。スマートフォンを入れるタイプなどさまざまな種類はあるが、街なかメタベースではパソコンとの接続がいらない独立型のゴーグルを用意し、より手軽に体験できる環境を整えた。
映像は▽蔵王温泉スキー場(山形市)▽立石寺(同)▽羽黒山(鶴岡市)▽上杉雪灯篭(どうろう)まつり(米沢市)▽やまがた音と光のファンタジア(寒河江市)―の5本。VRゴーグルを着ければ、スピード感あふれる映像や見慣れない視点からの光景が目の前に広がる。
「まるでスキーで滑っているみたい」「石段を転げ落ちそう」。没入感たっぷりの体験に、訪れた観光客らも時折声を上げながら楽しんでいた。
VR体験に欠かせないのがゴーグル型の装置。これを装着することで、360度映像のリアルなVR体験を楽しめる。スマートフォンを入れるタイプなどさまざまな種類はあるが、街なかメタベースではパソコンとの接続がいらない独立型のゴーグルを用意し、より手軽に体験できる環境を整えた。
映像は▽蔵王温泉スキー場(山形市)▽立石寺(同)▽羽黒山(鶴岡市)▽上杉雪灯篭(どうろう)まつり(米沢市)▽やまがた音と光のファンタジア(寒河江市)―の5本。VRゴーグルを着ければ、スピード感あふれる映像や見慣れない視点からの光景が目の前に広がる。
「まるでスキーで滑っているみたい」「石段を転げ落ちそう」。没入感たっぷりの体験に、訪れた観光客らも時折声を上げながら楽しんでいた。
ニュース一覧
- 4/7名産品や観光地、仮想空間で 本社「街なかメタベース」新コンテンツ導入
- 4/7名産品や観光地、仮想空間で 本社「街なかメタベース」新コンテンツ導入
- 4/8モビリティシステム専門職大に3人入学 飯豊・東北初、初年度は大幅定員割れ
- 3/27eスポーツ、気分いい 多世代、大会観戦やゲーム体験
- 3/22街なかメタベース便り(6) 山形市長がVR体験・感嘆、「可能性を感じた」
- 3/22「AI甲子園」東桜学館が最優秀賞 山形で大会、21校が成果披露
- 3/7デジタル社会の課題解決策学ぶ 新庄でDXテーマに公開研修会
- 3/6街なかメタベース便り(4) プロジェクター・夜の大通り、浮かぶ山形
- 3/5街なかメタベース便り(3) 紙もデジタルも・「記録性」を再確認
- 3/4街なかメタベース便り(2) グリーンバック・動画撮影、背景に画像合成