ニュース
街なかメタベース便り(1) VRゴーグル・360度映像、目の前に観光地
3/3
山形新聞社の新たなデジタル発信拠点として、山形市の山形グランドホテルに1日オープンした「街なかメタベース」。動画撮影スタジオと、仮想現実(VR)の体験コーナーで構成されている。どんな機材があり、どんな体験ができるのか紹介する。
VR体験に欠かせないのがゴーグル型の装置。これを装着することで、360度映像のリアルなVR体験を楽しめる。スマートフォンを入れるタイプなどさまざまな種類はあるが、街なかメタベースではパソコンとの接続がいらない独立型のゴーグルを用意し、より手軽に体験できる環境を整えた。
映像は▽蔵王温泉スキー場(山形市)▽立石寺(同)▽羽黒山(鶴岡市)▽上杉雪灯篭(どうろう)まつり(米沢市)▽やまがた音と光のファンタジア(寒河江市)―の5本。VRゴーグルを着ければ、スピード感あふれる映像や見慣れない視点からの光景が目の前に広がる。
「まるでスキーで滑っているみたい」「石段を転げ落ちそう」。没入感たっぷりの体験に、訪れた観光客らも時折声を上げながら楽しんでいた。
VR体験に欠かせないのがゴーグル型の装置。これを装着することで、360度映像のリアルなVR体験を楽しめる。スマートフォンを入れるタイプなどさまざまな種類はあるが、街なかメタベースではパソコンとの接続がいらない独立型のゴーグルを用意し、より手軽に体験できる環境を整えた。
映像は▽蔵王温泉スキー場(山形市)▽立石寺(同)▽羽黒山(鶴岡市)▽上杉雪灯篭(どうろう)まつり(米沢市)▽やまがた音と光のファンタジア(寒河江市)―の5本。VRゴーグルを着ければ、スピード感あふれる映像や見慣れない視点からの光景が目の前に広がる。
「まるでスキーで滑っているみたい」「石段を転げ落ちそう」。没入感たっぷりの体験に、訪れた観光客らも時折声を上げながら楽しんでいた。
ニュース一覧
- 3/3街なかメタベース便り(1) VRゴーグル・360度映像、目の前に観光地
- 3/1本県DX化、推進拠点に 本社が開設、山形に「メタベース」
- 3/1やまがたAI部を表彰 経済同友会「明るい山形MVP賞」
- 2/28新規事業へ4者協定 県とNTTなど、拠点はジョージ山形
- 2/14地方創生の手法学ぶ 本社提唱「5G・IoT・AIコンソーシアム」山形で一般公開セミナー
- 2/14農業人手確保へ使いこなそう 県推奨・アルバイト募集アプリに活用指針
- 2/13ユーチューバー、山形の旅を発信 女性2人組「PARASTICA」、県が企画
- 2/2やまがたMaaS「らくのる」提供開始 山形市と山交バス、移動が楽で乗れば得
- 1/31飯豊連峰眺め、仕事いかが 小国・梅花皮荘にコワーキングスペース
- 1/26飛島でのICT活用事例、紹介 東京・NTT東のフォーラム