ニュース
街なかメタベース便り(6) 山形市長がVR体験・感嘆、「可能性を感じた」
3/23
山形新聞の新たなデジタル発信拠点「街なかメタベース」(山形市・山形グランドホテル)に22日、佐藤孝弘市長らが視察に訪れ、仮想現実(VR)の体験コーナーや動画撮影スタジオなどを見学した。
高倉正則、井上貴至の両副市長と共に足を運んだ。ゴーグルを装着して蔵王温泉スキー場など360度映像のリアルなVR体験をし、「これはすごい」と感嘆の声。簡単に好きな背景に変えられるグリーンバック合成(クロマキー合成)の機能を備えたスタジオも見て回り、情報発信に関する最新のデジタル技術に触れた。
佐藤市長は「VRで山形の魅力をその場にいるかのように味わえる。山形の魅力を気軽に発信できるスペースに可能性を感じた」と話した。
高倉正則、井上貴至の両副市長と共に足を運んだ。ゴーグルを装着して蔵王温泉スキー場など360度映像のリアルなVR体験をし、「これはすごい」と感嘆の声。簡単に好きな背景に変えられるグリーンバック合成(クロマキー合成)の機能を備えたスタジオも見て回り、情報発信に関する最新のデジタル技術に触れた。
佐藤市長は「VRで山形の魅力をその場にいるかのように味わえる。山形の魅力を気軽に発信できるスペースに可能性を感じた」と話した。
ニュース一覧
- 3/3街なかメタベース便り(1) VRゴーグル・360度映像、目の前に観光地
- 3/1本県DX化、推進拠点に 本社が開設、山形に「メタベース」
- 3/1やまがたAI部を表彰 経済同友会「明るい山形MVP賞」
- 2/28新規事業へ4者協定 県とNTTなど、拠点はジョージ山形
- 2/14地方創生の手法学ぶ 本社提唱「5G・IoT・AIコンソーシアム」山形で一般公開セミナー
- 2/14農業人手確保へ使いこなそう 県推奨・アルバイト募集アプリに活用指針
- 2/13ユーチューバー、山形の旅を発信 女性2人組「PARASTICA」、県が企画
- 2/2やまがたMaaS「らくのる」提供開始 山形市と山交バス、移動が楽で乗れば得
- 1/31飯豊連峰眺め、仕事いかが 小国・梅花皮荘にコワーキングスペース
- 1/26飛島でのICT活用事例、紹介 東京・NTT東のフォーラム