ニュース
街なかメタベース便り・普及職員の仕事知って 県民共済生活協同組合が動画撮影
7/19
県民共済生活協同組合が18日、山形新聞のデジタル発信拠点「街なかメタベース」(山形市・山形グランドホテル)で、「県民共済制度」をPRする普及職員の仕事内容などを紹介する動画撮影を行った。
県民共済のアンバサダーを務める「おちかさん」こと、フリーアナウンサーの山内智香子さんが聞き手となり、19年にわたり、仕事に携わる菊地由美子さん(62)が出演。普及職員としての仕事の魅力や内容について話した。生活全般のお金に関する相談にも応じる「移動相談会」を県内各地で開催していることもアピールした。
山内さんとの息の合った掛け合いで、スムーズに収録を終えた菊地さんは「緊張したが自分の仕事をPRできた。県民共済制度を知るきっかけにしてほしい」と話した。
動画は8月5日、山形市の山形国際交流プラザで開かれる合同企業説明会「天職Live」(山形新聞主催)で、県民共済のブースなどで用いる。
県民共済のアンバサダーを務める「おちかさん」こと、フリーアナウンサーの山内智香子さんが聞き手となり、19年にわたり、仕事に携わる菊地由美子さん(62)が出演。普及職員としての仕事の魅力や内容について話した。生活全般のお金に関する相談にも応じる「移動相談会」を県内各地で開催していることもアピールした。
山内さんとの息の合った掛け合いで、スムーズに収録を終えた菊地さんは「緊張したが自分の仕事をPRできた。県民共済制度を知るきっかけにしてほしい」と話した。
動画は8月5日、山形市の山形国際交流プラザで開かれる合同企業説明会「天職Live」(山形新聞主催)で、県民共済のブースなどで用いる。
ニュース一覧
- 9/23スマホかざせば、音声で道案内 山形で機能付き点字ブロックの説明会
- 9/23ペーパーレスへ、タブレット操作学ぶ 県議会が研修会
- 9/13組織変革にリスキリング 山形でセミナー、経営者ら必要性共有
- 9/13街なかメタベース便り・タクシー運転手らVR体験 観光地案内、役割を実感
- 8/23最上地域の名所、巡って当てよう 観光協、スマホでスタンプラリー
- 7/19AIに方言教えっべ 西川町、お年寄りの端末活用念頭に先生役オーディション
- 7/19街なかメタベース便り・普及職員の仕事知って 県民共済生活協同組合が動画撮影
- 6/16米沢工高専攻科生、Vチューバーキャラクター制作 研究成果PR、観光や企業情報発信に活用も
- 5/7スマート林業研究、村山産が優秀賞 日本森林学会・高校生ポスター発表
- 4/24謎解きしながら町巡り 西川、観光振興AIゲーム始動