県は23日、10歳未満から90歳以上の男女88人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。県内の累計感染者は3万人を超え、3万26人となった。米沢市の介護施設では新たなクラスター(感染者集団)を確認。感染者の公表は170日連続、2桁台は22日連続となる。
県によると、市町村別の内訳は山形29人、米沢14人、新庄9人、東根、鶴岡が8人ずつ、天童7人、酒田4人、寒河江3人、南陽2人、上山、村山、大江、大蔵が1人ずつ。
クラスターとなった介護施設では、過去事例を含め利用者2人と職員4人の感染が分かった。過去のクラスター関連では天童市の高校で生徒1人(累計11人)、山形市の保育施設で園児2人(同9人)の感染が新たに分かった。
新規感染者88人のうち56人が感染経路不明となっている。
本県では4月14日に2万人を超えて2万178人となり、そこから70日間で1万人余り増えている。1日当たりの感染者数は3桁台で推移していたが、現在は100人を下回る日が続いている。
【感染発表】
県庄内総合支庁 男性職員1人。外部との接触はなく、職場に濃厚接触者はいない。
山形地裁 本庁の男性事務職員1人。22日に陽性判明。職場と来庁者関係に濃厚接触者はいない。
鶴岡市 商工観光部の男性職員1人。23日に陽性判明。濃厚接触者はいない。
寒河江市 40代女性職員1人。22日に陽性判明。職場に濃厚接触者はいない。
大蔵村 女性職員1人。22日に陽性判明。職場内に濃厚接触者はいない。
|
|