土砂崩れは幅100メートルか 鶴岡・土砂崩れ

2022/12/31 11:42
倒壊した民家を捜索する消防隊員ら=12月31日午後7時4分、鶴岡市西目

 鶴岡市西目の県道沿いの集落で31日未明に発生し、高齢夫婦2人が行方不明となっている土砂崩れについて市は31日、崩れたがけの範囲が幅約100メートル、高さ約20~30メートルに及ぶと明らかにした。県は同日、災害救助法の適用を決定した。

 県からの災害派遣要請を受けた陸上自衛隊第6師団(司令部・東根市神町駐屯地)は人命救助のため、先行して約20人を現場に派遣した。さらなる増員についても、県や市などと調整中。現場では、県警と鶴岡市消防本部が約80人態勢で捜索を行っている。

 県によると、現場は急傾斜地の崩壊が懸念されるとして土砂災害警戒区域に指定されていた。一部は特別警戒区域にもなっている。

 土砂崩れは、通行人からの110番通報で覚知された。市などによると、8世帯22人のうち、少なくとも80代と70代の夫婦2人と連絡が取れていないという。このほか、倒壊した家屋から70代男性と60代女性が救助されて病院に搬送されたが、命に別条はないという。

鶴岡・土砂崩れ

記事・写真などの無断転載を禁じます

関連写真

写真・画像の無断転載を禁じます。
[PR]
おすすめニュース

県内ニュース最新一覧

[PR]