県内5地区の予選通過者に加え、前回優勝者の本間瑞生四段(鶴岡市)が招待選手として出場する。優勝経験のある佐藤勝利五段(米沢市)や、前回3位で、昨年の県最強戦で頂点に立った原田寛明五段(酒田市)ら実力者の戦いぶりに注目が集まるほか、最強戦2位の今泉慶亮三段(山形市)をはじめ勢いのある若手の活躍も期待される。
当日は午前9時20分からの開会式に続き、2組に分かれてスイス式の予選リーグ3回戦を実施する。各組の上位2人で準決勝と3位決定戦、決勝を繰り広げる。優勝者は県名人となり、全日本アマ名人戦の出場権を得る。
【招待選手】
本間瑞生四段(26)=鶴岡市新海町、公務員。振り飛車を得意とする。9回目。
【山形・村山】
小野史瑠三段(19)=山形市東原町1丁目、山形大1年。オールラウンダー。初出場。
今泉慶亮三段(18)=山形市城西町3丁目、寒河江高3年。居飛車党。3回目。
清野達嗣初段(16)=寒河江市島、寒河江高1年。居飛車党。3回目。
三浦寛人五段(13)=山形市松波3丁目、山形一中1年。居飛車党。初出場。
荒井有生四段(13)=山形市鈴川町3丁目、山形四中1年。振り飛車党。初出場。
高橋遥輝初段(12)=天童市小路1丁目、天童南部小6年。居飛車党。初出場。
【米沢・置賜】
佐藤勝利五段(79)=米沢市門東町2丁目、自営業。振り飛車党。49回目。
小野寺周平四段(27)=米沢市東3丁目、会社員。振り飛車から乱戦に持ち込む。2回目。
三浦成夫三段(67)=米沢市万世町片子、会社員。振り飛車党。5回目。
【新庄・最上】
三原幸一・四段(47)=新庄市五日町、農業。振り飛車で主導権を奪う。14回目。
清水光正五段(74)=大蔵村赤松、無職。振り飛車が得意。5回目。
【酒田・飽海】
五十嵐清俊四段(50)=酒田市黒森、会社員。居飛車の受け将棋が持ち味。2回目。
原田寛明五段(35)=酒田市北新橋1丁目、会社員。振り飛車党で粘り強さが身上。12回目。
【鶴岡・田川】
渋谷和宣四段(50)=鶴岡市日和田町、公務員。形にこだわらない棋風。8回目。
安在康平二段(16)=鶴岡市砂田町、鶴岡高専1年。振り飛車党。初出場。
|
|
注目! #高校野球 #循環型古紙回収 #異変-生態系クライシス第3部 #ゼレンスキー大統領会見詳報 #最上川200キロを歩く #モーニング野球 #モンテ #統一選・首長選、市町村議選 #U-39紙上歌会 #WINNER