「誰でも通園」議論開始 24年度から試行的事業

9/21 18:09
 「こども誰でも通園制度(仮称)」の創設に向け議論する有識者らによる検討会の初会合=21日午後、こども家庭庁

 親が就労しているなどの要件を満たさなくても保育を利用できる「こども誰でも通園制度(仮称)」の創設に向け、こども家庭庁は21日、有識者らによる検討会の初会合を開いた。来年3月ごろ実施方針を取りまとめる。政府は本格実施を見据え、来年度から試行的事業を実施する。

 会合ではこども家庭庁の担当者が、対象を6カ月〜2歳とし、試行的事業では利用時間の上限を月10時間で検討していると説明した。

 有識者からは「試行的事業での利用時間の上限を延ばすべきだ」との意見が出た。今後、利用する際に施設や曜日を固定するのかどうかや、在園児とどう関わるかなどの論点も詰める。

記事・写真などの無断転載を禁じます

関連写真

 「こども誰でも通園制度(仮称)」の創設に向け議論する有識者らによる検討会の初会合=21日午後、こども家庭庁
写真・画像の無断転載を禁じます。
[PR]
[PR]